金持ちの人と貧乏の人の違いとは?

未分類

金持ちの人と貧乏の人の違いとは?

こんにちは、ゆーがです。

僕が最近読んだ本について今回、お話ししていこうと思います。

その読んだ本とは「金持ち父さん貧乏父さん」です。

聞いたことがある人も多いと思います。僕がこの本を知ったのがYouTubeです。

僕はいくつか経営者や投資家のYouTubeチャンネルを登録しており、よく動画を視聴しているのですがそこでよく出る本がこの「金持ち父さん貧乏父さん」です。

こんなにも色々な人が紹介している本なので僕も読んでみたくなり、買ってみました。

今も読んでいる途中なのですが、確かにこの本は色んな意味で面白いと思います。

本の内容を簡単に説明すると、主人公とその友達は金持ちが多い学校に通っておりいつも羨ましく思っていました。そこで自分たちもお金持ちになるべく主人公の少年は自分のお父さんに聞きました。

そのお父さんは成績が優秀で学校のお父さん先生をしています。

そんなお父さんにもどうしたらお金持ちになれるか分からず、友達のお父さんに聞きに行きました。

この友達のお父さんとの出会いが主人公の少年とその友達の未来に大きく関係したというのがこの本の大まかな内容です。

お気づきの方もいると思いますが、主人公のお父さんが貧乏父さんで友達のお父さんが金持ち父さんです。

貧乏父さんは成績優秀で学校の先生をしており、金持ち父さんは途中で学校をやめてしまった。

そんな経歴の真逆な2人ですがお金への考え方の真逆です。

金持ち父さん曰く、学校はお金のために働く方法を学ぶところだそうです。しかし、金持ちになるにはお金に働かせる方法を学ばないといけません。

そのためにはどうすればいいのかの主人公の少年とその友達に教えていきます。

この本のなかでは、様々な貧乏な人と金持ちの人の違いを紹介しています。

大半の人はお金持ちにはなりたいと思っていると思います。しかし、そう簡単にはお金持ちにはなれません。

確かに知識や才能が関係しているとは思います。けど、貧乏な人と金持ちの人との最大の違いは考え方だと思います。

貧乏な人は週末のことを考え、給料明細の数字にとらわれてしまっています。一方、金持ちの人は未来を見据え行動し、自分の資産をどう増やすかを考えています。

現在の僕は明らかに前者です。仕事をしていても週末の休みのことを考え給料が入ればすぐさまチェックします。

正直、大半の人がそうなんじゃないかと思います。

このようにこうした自分を客観的に見ることが出来るのも経営者や投資家の人の考えに触れているからです。

だから僕はいつも身をもって広い視野を持つこと、色々なことに触れあることの大切さを感じています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました