焼肉食べ放題で食後に後悔しない3つの方法とは?
こんにちは、ゆーがです。僕はよく、焼肉を食べに行きます。多い時は週1で単品はもちろん、食べ放題にもよく行きます。
焼肉食べ放題といえば誰しもが経験したことのあろう食べすぎ問題。つい元を取ろうとしたりまだ食べれると思っていたら急に満腹になりその状態の時に頼んでいた品が来てしまったり😅
結局いつも食べすぎてお腹が痛くなり後悔してしまいます。
今回はついつい食べ過ぎてしまう焼肉食べ放題での後悔のしない食べ方をご紹介しようと思います!
僕が焼肉食べ放題で意識していることが3つあります。
その1 サラダを必ず食べる
最初のオーダーの時に、ほとんどの人が一気に注文すると思います。その時に僕は必ずサラダも注文します。
有名な話ですが、野菜を先に食べると脂肪の吸収を抑えて切れます。なので、サラダを最初のオーダーで注文する必要があるのです。
ですが、大体は肉や一品物が先に来てサラダはその後来るのでいつもサラダが来る前には何かしら既に食べていますがw
まぁ、気持ちの問題です😄それに、元を取るという意味でも野菜を食べることは有効です。
焼肉食べ放題で原価率が高いのは野菜やキノコ、豚トロですので。
その2 肉は必ずチシャ菜(サンチュ)と一緒に食べる
僕はカルビやロースよりタンやハラミといった脂身が少ない部位が好きなのでよく食べますがやっぱりカルビやロースといった脂身が多い部位も食べたくなります。
そこで活躍するのがチシャ菜です。カルビやロース、ハラミといった赤身のお肉は必ずお肉1枚につきチシャ菜を1枚巻いて食べます。
さらに基本、タレのはつけません。タレにつけると後半、味に飽きてしまったり胃もたれしてしまうからです。
このタレなしチシャ菜作戦をするのとしないとでは天と地ほどの差があります!(言い過ぎかもしれませんがw)
その3 白ご飯を食べない
焼肉と言えば、米!という人も多いかと思います。しかし、食べ放題においては完全なる敵です。
原価が低いうえにお腹に貯まります。とは言ってもやっぱり米が欲しくなりますよね。
そんな時に活躍するのがビビンバです!ナムルにより野菜類も摂取でき、米も食べれて一石二鳥です。
以上の3つがよく焼肉食べ放題に行く僕が常に意識していることです。これらを行っていただければ多少なりとも食べ終えた後の後悔が減ると思います。
しかし、僕が一番食べ放題において大切だと思うことは自分の好きな物を好きなだけ食べることです。
正直、一般人では元を取ることは不可能です。でなければ、お店側も運営できません😑
なので、一番は食事を楽しむことだと思います!
コメント