飲食会社社員の1日
こんにちは、ゆーがです。
今回は、飲食会社の社員がどのような1日を過ごしているのかをお伝えしようと思います。
よく飲食業はブラックとかきついとか言われていますが、約1年働いてみて思ったことはその通りだと思いますw
僕の勤めている会社はブラックではないですが、ほぼ年中無休で連休もないのでその点で言えば正直しんどいです。さらに、給料の昇給が少なくボーナスも一般企業に比べるとかなり少ないので長くは勤めるべきではないと思います。
僕が今の会社に就職した理由は色々ありますが、特に大きい理由は沢山の人と接することができコミュ力が上がると思ったからです。
就職する前から起業を志していたので、どの会社に勤めても数年で辞めると決めていました。なぜなら、起業するなら若いうちに挑戦し沢山失敗しても取り返せると思ったからです。
何の知識もないのに、1発で成功するなんてありえませんしw
起業はしたいけど、方向性が全く決まっていません。なので、多くの人と接することができ色々なことに触れられると思ったので接客業を目指しました。
では、こんな僕がどのような1日を過ごしているのか紹介します。
シフト制なので早番・中番・遅番に分かれています。
今の僕のシフトで言えば、早番のときは
- 8時起床
- 9時30分頃に寮をでる
- 10時30分出勤
- 20時30分~21時退勤
- 22時前に寮につく
- 26時過ぎに就寝
こんな感じです。朝は本当は寮をでる2時間前には起きておきたいのですが、寝るのが遅いので少し自分に甘えて遅く起床しています😶
この時間にブログの投稿や株のチェック、YouTubeを観たりしています。
仕事から帰ってきてからもYouTubeを観たりゲームをしたり、ブログを書いたりしています。もう少しゲームの時間を削れば十分な睡眠時間の確保が出来るので改善します。
つぎに、中番は
- 9時起床
- 11時過ぎに寮をでる
- 12時出勤
- 22時退勤
- 23時前に寮に戻る
- 27時前に就寝
こんな感じです。 今は、遅番がないのでまた機会がありましたら紹介したいと思います。
これを見て、気が付いた方もいると思いますが普通の企業に勤めている人よりを出勤が遅くて退勤も遅いことに。さらに、拘束時間が長い。
僕は今までバイトをしたことが無かったので飲食業の大変さを全く知りませんでした。こんなに拘束され休みがないとも思いませんでした。
しかし、別にしんどいから辞めたいとは思ったことはありません。入社理由でもある、色々な人に日々出会いさまざまな人を見ることが出来ているからです。
けど、やっぱり時間が奪われていることは気になります。なので、もっと自分の時間単価を上げて辞めるべきと確信が持てるようになるまで日々を大切にしていこうと思います。
今回は、以上です。
コメント