超ど素人の電脳せどり・店舗せどりの実態
こんにちは、ゆーがです。
初めて約1か月の完全ど素人の僕の電脳せどり・店舗せどりの状況を紹介しようと思います。
今回は、下記の流れでお話します。
- せどりを始めようと思った理由
- 実際、せどりをして感じたこと
- これからも続けていくか
1.せどりを始めようと思った理由
コロナの感染者が急増する中、当然ながら飲食店なので僕の働いている会社も大打撃をくらいました。5月に入り緊急事態宣言の影響もあり約1か月間会社が休業することになり家での自粛生活が始まりました。
そこで僕は、これはいい機会が来たと思いました。飲食店なので大型休暇などないのでこんなに時間があることはこれからほぼないと思ったからです。
この時間を無駄にはしないようにとまず、持っていた本を読み返したりYouTubeで起業・投資などの動画を観まくっていました。結局、ゲームやNetflixなどにも結構時間を使ってしまいましたがw
YouTubeを観まくっているとあることを知りました。それは、貯金だけではお金は貯まらない。もっと色々なことに挑戦し行動しなければいけないと。
そこで、副業を始めようと思い調べているとせどりという物販ビジネスがあることを知りました。当然、せどりなんて言葉すら知らなかったですが僕にも出来そうだと思い始めることにしました。
2.実際、せどりをして感じたこと
まず最初に電脳せどりから始めようと思いました。理由は、わざわざ店まで行って買わなくてもいいし副業としては店舗せどりより電脳せどりのほうがいいと思ったからです。
せどりを始める前に準備をしなくてはと、YouTubeで好評だったAmazonで販売することにしました。Amazonでは買う人用アカウントとは別に売る人用アカウントがあることを知りました。さらに、FBAという商品の在庫管理・発送・お問い合わせ対応などを行ってくれるというまさに副業にはもってこいの仕組みがあることを知りました。
小口出品と大口出品とあり、大口出品は月額5,000円弱でさまざまなことが行えるとのことだったのでどうせならと大口出品で始めました。
YouTubeで見たアマコードやAmazonsellerなど色んなアプリを入れ、最安値.conを見て見様見真似でサーチをし利益が出そうな商品を見つけ約18,000円分仕入れました。案の定サーチミスで思っていた金額より安く売ることになり、やっぱ利益の出しやすい店舗せどりをすることにしました。
そこで、一番簡単そうなフィギュアを仕入れることにしました。結果、売上げはまずまずではありますがまだ仕入れ値を回収できてないので赤字ではありますw
3.これからも続けていくか
結論を言いますと続けていきます。しかし、ブログも始めたので仕入れに行く頻度が減りそうですがせどりも頑張りたいと思います。なんせ、FBA利用費として月額5,000円も払っているのでw
今回は、以上です。この情報が誰かに何かしらを与えることが出来たら幸いです。
コメント