全ては自分の選択次第

未分類

全ては自分の選択次第

こんにちは、ゆーがです。

僕は今年で社会人2年目です。と同時に、実家を出て1人暮らし歴も2年目です。(1人暮らしと言っても寮ですが)

こんな僕が経験した社会人になり、1人暮らしを始めてどのように感じたかをお伝えしようと思います。

結論から言いますと、実家を出て正解だと感じました! あらゆることの選択を自分で決められて自分のしたいように出来る。

良くも悪くも全部、自分の責任になるので今まで以上に生活することについて考えるようになりました。

今までは、何も考えずとも親がしてくれていたことを自分で考え行動に移す

それが僕は、凄く楽しく感じています。

 

僕は仕事柄、様々な人と会い一緒に働いています。特に大学生の人とよく接する機会があります。

そこでよくこんな質問をしています。「1人暮らししたいですか?」

このように聞くと大抵は「したい!」とおっしゃいます。

したい人の理由はやはり、自由にしたいからだそうです。逆に1人暮らしではなく、まだ実家にいたいとおっしゃる方の理由は家事を全部自分でしないといけないからだそうです。

しかし、先ほども言いましたが僕からすれば全部自分でしないといけない。いや、全部自分で出来る環境が得ることが出来るのがいいことだと思います。

1人暮らしのデメリットである家事、特に食事を作ることをよく嫌がる人がいます。

確かに面倒なのは分かります。実際、同じ寮に住んでいる人のほとんどが自炊ではなくコンビニ弁当などの外食をしています。

僕はずっと自炊をしています。自炊をしていると他者に言うとよく感心されます。

しかし僕からすれば当然のことです。ではなぜ回りがしない中、自分は自炊が出来るのか?

それは、節約し健康的な食事をしたいという目的があるからです。

正直、僕も外食が好きです。社会人1年目の時は今に比べれば全く外食をしませんでしたが最近は週1でいくようになりました。

でも今の自分がするべきことは、無駄なお金を使わず将来のために使うことだと思っています。

寮なので家賃は月1万で済むので、他に削れるとすれば一番は食費だと思います。

コンビニだと1食600~700円はかかると思いますが自炊だと3食でそのくらいの値段に抑えることが出来ます。

食費は人それぞれなので、一概には言えませんが少なくとも僕の場合はこのような感じです。

自炊を行って得たことは、お金のことだけではありません。体重も減らすことが出来ました。

やはり、自分で全てを管理することは大切だと感じました😄

コメント

タイトルとURLをコピーしました