ブログのネタが切れないようにするには?3つの方法
こんにちは、ゆーがです。
今回は、タイトルの通りブログを書き続けることでもっとも重要でかつ誰しもが経験するだろうネタ切れをなくす方法をご紹介しようと思います。
という僕もまだブログを始めて1か月も経っていませんがすでに、ネタが切れてきていますw
今までは僕が経験してきたこと、つまり人生についてブログを書いてきましたが僕は大した経験をしてないのでそれも限界を感じてきています。
そこで僕と同じようにネタ切れに困っている方、そして自分自身のためにもブログのネタが切れないようにする方法をまとめようと思います。
1.本を読む
本は作者の経験や知識が詰まっており、それを知ることで自分の知識や考え方を広げることが出来ます。
僕も現在、起業についての本や自己啓発などの本を数冊持っていますが最近は全く読んでいませんでした。そこで、改めて読み返し自分にインプットした知識や考え方をブログという場でアウトプットしていこうと思います。
僕の尊敬するある経営者の言葉で、「インプット×アウトプット=インプット」という言葉があります。つまり、インプットしただけではそれはインプットしたことにはならず誰かにアウトプットすることで初めて自分にインプットされてことになるということです。
今思えば、よく学生のころに先生が分からないときは生徒同士で教え合わせていましたがそういうことなんだと納得しました。
2.常にネタに出来そうなことが無いかを意識して生活する
これは、正直僕は意識はしていますがなかなか見つけることが出来ません😅多分、まだ意識が低いのと見つけ方が下手なんだと思います。
しかし、この能力を身に着けることが出来たらブログを書き続けることが簡単になると思います。さらにブログだけではなく、日々の人との会話でも話すネタが増えるのでよりコミュニケーション能力を高めること出来ると思います。
3.人生をブログ化する
冒頭にも言いましたが、これについては僕もよく行っていることです。自分の今までの経験で苦労したことの解決方法などはかなり意味のあるブログの内容だと思います。
冒頭では、僕は大した経験をしてないのでブログのネタにするのが難しいと言いましたが誰もが違う人生、さまざまな経験をしています。
なので、これからも僕自身が経験した苦労やその解決方法をお伝えしようと思います。また、よりブログの内容として意味のあるネタを作れるようにこれからさまざまなことに挑戦していこうと思います!
コメント