カラオケで気持ちよく歌うには?

未分類

カラオケで気持ちよく歌うには?

こんにちは、ゆーがです。

今回は僕自身、よく行くカラオケで音程が合わなかず気持ちよく歌えない時の対処法についお話ししていこうと思います。

僕はよく1人カラオケに行きます。最近はカラオケの頻度と歌う時間が以前に比べたら大分減りましたが今日も1人で約3時間歌ってきました🎤

一番1人カラオケにハマっていた時は、週1で6時間は歌っていましたw 正直、その時は仕事が休みの日にすることが無くて時間潰し感覚でカラオケに行っていました😄

こんなにカラオケに行っているのに、歌が全然上手くありません😥 最近、やっと平均点を取れるようになってきたところです。こんな歌唱力なので、音域が狭く歌いたい曲が原キーで歌えません。

原キーで歌えず、無理やり高い声を出そうとして喉を傷めたり思うような音程で歌えず飽き足りしていたことが1人カラオケに行く頻度と歌う時間が減った大きな原因です。

けど、僕はあることに気が付きました。それは、別に原キーで歌わなくてもいいのではないかと。

確かに原キーで歌えたほうが上手く聞こえるし、他の人に聞いて貰う自信になると思います。しかし、無理に原キーに合わせると先ほども言ったように喉を傷めるしきれいな声が出ず逆に聞いてて嫌な声が出てしまう方がダメなんじゃないかと思います。

それに、気持ちよく歌えないですし。

そこで、僕は自分に合った音程で歌ってみることにしました。すると、今まで歌いたくても音程が合わないので歌えなかった曲をどんどん気持ちよく歌うことが出来るようになりました!

自分に合った音程なので、自然に歌え喉も傷めず音程も合うので点数が上がる。なにより、歌っていて楽しくなりました!

僕は別に歌手を目指している訳ではないので、カラオケで一番大事なことの楽しむことを忘れていたような気がします。

中には、原キーじゃないとダメという考えの方もいると思います。人それぞれの考えなので否定はしませんがこういう歌う方法もありではないかと思います。

1人カラオケのメリットである、好きな歌を好きなだけ好きなように歌えることを忘れていました。誰も聞いていないのだから歌に合わせる必要はなく逆に自分に歌を合わせることも大切だということに気が付きました。

カラオケに限らず、あらゆる場面で自分に合わせることも大事だと思います。勿論、自分が回りに合わせることも大事ですしほとんどが後者の場面が多いと思います。

しかし、時には回りを自分に合わせることも重要なのではないかとこの経験から学びました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました