せどり初心者が犯してしまった2つの失敗

未分類

せどり初心者が犯してしまった2つの失敗

こんにちは、ゆーがです。

僕は現在、せどりという物販ビジネスを行っています。せどりというのは、簡単に言えばA店で仕入れてB店で売りその差額の利益を得るビジネスです。

それでは転売と同じじゃないか!と思われてしまいますが、転売というのはある商品を独占して通常ではありえない値段で販売することです。

よく考えてみると、コンビニやスーパーなども他社から安く仕入れて我々に仕入れ値より高く売っています。

そんなせどりを行っている僕が実際に体験した2つの失敗談を紹介しようと思います。

僕自身、せどりはまだまだ利益を出せていない初心者です。そんな僕だからお伝えできることがあると思います。

現在せどりをしている方や、これから始めようとしている方の何か役に立てれればなと思います。

せどり初心者が犯してしまった失敗1  販売禁止商品を仕入れる
僕の場合、アルコール除菌スプレーです。僕はAmazonを主に販売先にしていてよく、仕入れの時にツールを使って利益があるのか・どれくらいで売れるのかをリサーチしています。
アルコール除菌スプレーを仕入れる時も同じようにリサーチして十分に利益と商品の高回転率を確認できたので迷わず仕入れました。
家に帰り早速、商品を売ろうといたらあることに気が付いたのです。それは…この商品は出品禁止商品だったということに。
Amazonでは、いくつか出品禁止商品というのが存在しています。危険物などが主になるのですが、アルコールもその中に入っていたのです。
まさか出品出来ないとは思っていなかったのでショックでした。が、ちゃんと確認しなかった自分が悪いので仕方がないです😣
では、そのアルコール除菌スプレーは今どうなっているのかというと部屋の隅に置いてありますw
せどり初心者が犯してしまった失敗2 買った商品を外箱がボロボロ
僕はよく仕入れ場所としてドンキ・ホーテを使っています。その日もいつもように色々な商品をリサーチしていました。
すると、ある利益が出そうな商品を見つけました。それは、頭皮マッサージ機です。
旧型とのことで、安く販売されていまのでリサーチしてみました。すると、かなり利益が出ることが分かりました。回転率は微妙でしたが、結構な値幅があったので買ってみることにしました。
その商品はパナソニックの商品でAmazonで売るには出品規制を解除しなくてはいけませんでした。
なので出品規制を解除するために色々準備していたら、実際その頭皮マッサージ機を売る工程に入るまで2週間ほどかかってしまいました。
早速、売ろうと思い商品を手に取るとあることに気が付きました。それは…外箱が破れてボロボロだったのです。僕はその商品を買ってすぐ部屋の隅に置いおり触っていなかったので明らかに買った時の物でした。
すぐさま、ドンキ・ホーテに行き返品できないか聞きに行きました。結局、返品することが出来なかったのでこの商品はメルカリで売ろうと思っています。
以上が、僕が実際に体験した失敗談です。どれも僕自身の確認が不十分だったことが原因なのでしっかり確認することの大切さを改めて感じました😣

コメント

タイトルとURLをコピーしました